おんな酒場放浪記で
鶏料理のお店が紹介されるようですね。
葛飾区にある鳥ひろというお店です。
他の番組でも散々取り上げられているこちらですが、
満を持して女子の一人飲みもお勧めってことで
紹介されてるようです。
鶏のほか、新潟の地ビールや
地酒を置いているのも特徴だそうで、
酒飲みとしては気になるんですよね。
この鳥ひろについて、詳しい場所や、
メニュー、お店の雰囲気など
調べてみることにしましたよ。
鳥ひろはこんな店
創業から50年弱の老舗で、
若き青年に見えるオーナーは二代目です。
二代目は先代の友人の息子なのですが、
この店でアルバイトから始め、
自分の店を持つまでに成長しました。
先代は銀座で修業してお店を開店したそうで、
その味は二代目にも受け継がれています。
先代は病気だったようで先がもう長くないと知った折、
二代目にお店を継いでほしいと依頼したようです。
自分の店も繁盛していた二代目ですが、
鳥ひろを継ぐことを決めました。
継ぐお返事をした2か月後に先代は
帰らぬ人となったそうです。
…思いというか、愛というか、
あったかさを感じますよね。
外観はこんな感じ。

https://tabelog.com/
渋いわね。
焼き鳥と鶏料理がお店の自慢。
新潟の地酒や地ビールのほかに、
二代目が厳選した全国各地のウィスキーもあって、
お料理にも合うとのことですよ。
二代目のソフトな雰囲気のせいか、
女性も一人で入りやすいようですよ。
だからおんな酒場放浪記でも紹介されたのよねぇ。
中のお写真がなかなかないのよ。
オープンキッチンなカウンターが10席程度あるほか、
テーブル席もあるもよう。
と、このくらいしか情報が見つけられませんでした。
店内は狭いとの口コミがあるので、
カウンター席とこのテーブル席のみなのかも
しれないです。
とすると、予約をして向かうのが無難かもしれませんね。
鳥ひろの場所
最寄り駅は京成本線の京成高砂駅です。
北口を出て100mもありません。
歩いて1~2分?
京成高砂駅の北口を出たら駅を背に右へ進みます。
北口の出口が駅の右側に向いているので
そのまま進めばOKかと。
出口の近くには吉野家があります。
吉野家を正面に見て右に行けばいいわけです。
進んでいく正面には不二家が見えますよ。
不二家の通りに出たら、そこを左に曲がります。
曲がるともう鳥ひろが左手に見えます。
帰りに一杯ひっかけるのにすごくいいですね。
この界隈にお住いの方がうらやまです。
鳥ひろのメニュー
焼き鳥が美味しいって、やっぱり評判ですね。
各部位に合わせて、塩とタレ、
美味しく食べられる方をチョイスして出してくれます。
焼き鳥の人気メニューのほか、
人気の一品料理もいくつか紹介しますね。
焼き鳥 白レバー 180円~
希少部位の白レバー。
これが美味しいって評判ですね。
入荷が安定しないので、ない時もあるそう。

https://tabelog.com/
トロトロの食感に感動する人が続出。
この「トロトロ」ってのが想像つかないんですよね。
食べてみたいなぁ。
ワサビをつけて食べるせいもあると思うんですけど、
臭みもなく、美味しいみたいですよ。
焼き鳥 くだ 180円~

https://tabelog.com/
くにょくにょした食感が癖になるこちら。
これも希少部位なんですって。
このくにょくにょはなんとなく想像つくのよね。
皮あえ 500円

https://tabelog.com/
これ、白髪ねぎが美しいわね~!
下に潜む皮はプルプル食感だそうなので、
茹でてあるのかな?
臭みもなくかなり美味しいそうですよ!
焼きおにぎり茶漬け 450円
出汁が上品で美味しく、
焼きおにぎりの香ばしさとも絶妙にマッチするそう。
〆におすすめの一杯です。
五目釜めし 850円

https://tabelog.com/
これも〆におすすめ。
二代目が考案した一品で、
具だくさんで鶏の旨味がたっぷり。
食べきれないかも、
って注文を躊躇する人もいらっしゃるみたいですが、
これ、残ったらお持ち帰りしても良いのです。
私、むしろお持ち帰りしたいかも!!
朝ご飯の楽しみになるじゃない?
まとめ
おんな酒場放浪記に登場する京成高砂駅付近の
焼き鳥が美味しいお店は鳥ひろです。
かわいがった一番弟子にお店を託した初代亡き後、
お店を継いでいる二代目には、
初代が銀座の修業で培った味が受け継がれています。
店内はテーブル席含め、
15席程度とこじんまりとしています。
人気のメニューは焼き鳥の希少部位「白レバー」。
とろとろの食感がすごく良いそうなのですが、
食べたことがない者にとってはその
レバーのとろとろが想像できないんですよね。
ぜひとも食べてみたいと思うものの一つですね。
京成高砂駅から歩いて2分ほどと
非常に近いので訪れやすい立地条件ですよね。
京成高砂駅は柴又駅から1駅でしかないので
柴又帝釈天に詣でた帰りに立ち寄るのも良いかも!!
鳥ひろ
住所:東京都葛飾区高砂5-36-9
電話:03-6231-3944
インスタ:https://www.instagram.com/takasago.torihiro/
営業時間は17時から25時(ラストオーダーは24時)
定休日は日曜日です。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
コメント