ぶらサタで紹介の高尾山の穴場スポット「福徳弁財天洞」の場所やご利益は?

寺社仏閣
https://hotokami.jp/

ぶらサタ高尾山の穴場スポット
紹介されるようですね。

あのメジャーな高尾山に、
まだ穴場スポットなんてあるのねぇ。
福徳弁財天洞という弁天様らしく、
あまり知られていない穴場スポットなんですよね。

非常に気になったのでその穴場スポット、
福徳弁財天洞について
場所やどのようなご利益があるのか、
そこまでの行き方など
詳しく調べてみましたよ。

↓ぶらサタで紹介のその他の寺社仏閣↓

檜原村の寺カフェ岫雲(しゅううん)のメニューは?何ができる?|ぶらサタ

スポンサーリンク

 

福徳弁財天洞の場所と行き方

高尾山の穴場スポットって言っても
ちょっと離れてんでしょ?
と思いきや、
めっちゃ高尾山にあります。
高尾山の薬王院の一角にあるんです。

えーーー?!
何回も行ったけどそんなのあった?!
って方、いらっしゃいますよね?

だから穴場スポットなんですねぇ。

 

薬王院の一角って言われてもどこよ?って感じなので
詳しく調べてみたところ、
精進料理を食べることができる「大本坊」、
この薬王院のHP画像でいう
「客殿」の後方にあるようなんです。

中が青い丸のあたりに件の洞窟があります。

下の画像が「客殿」。

この手前に門があるんです。
見えるかしら?
「高尾山大本坊」って書いてあります。

そのちょっと、
ほんのちょっと手前に分かれ道があります。

そこにひっそーり
福徳弁財天洞の案内看板が。

これ、右に行くと大本坊(客殿)方向へ、
左に行くと福徳弁財天洞へ向かうことになります。

 

境内にはわかりやすい地図があるんですよ。
こんなの。

赤い四角で囲ったとこ、一番上の小さい
弁天洞と書いてあるのが

福徳弁財天洞です。

青い四角の辺りに福徳弁財天洞の
ひっそーりした案内看板があります。
ここを左に行くわけです。

こんな道なので、
関係者以外立ち入り禁止のとこを
通っているかのような背徳感を感じそうですが、
大丈夫、通っていいルートです。

 

まっすぐ行くと地図の通り、突き当たりにきます。
そこにも案内板があります。

こんどはここを右に。
右を向くともう鳥居が見えますよ。

 

 

福徳弁財天洞の詳細・ご利益

上記のルートで福徳弁財天洞に到着。
立派な石の鳥居ですね。

鳥居をくぐって
結構急な階段を昇ると・・・・

え?!

トンネル?!

小さな洞窟といった感じの横穴が開いています。
大人はしゃがまないと入れない高さのようです。

昔は奥まで40mほどあったようですが
2004年に内部が崩落してしまい、
現在入れるのは数メートルのみなのだそう。

奥に収められている弁天様は
洞穴にちなみ穴弁天とも言われています。

ご利益商売繁盛及び福徳円満だそう。
商売繁盛は文字通り、
商いがうまく行きたくさん利益が出ることですね。
福徳円満は具体的にあらわすと
幸せで良いことがいっぱいあり満ち足りている様子です。

商売がうまくいって良いことがいっぱいあり、
利益もたくさん出て、身も心も満ち足りる。

そんなご利益がある弁天様なのですね。
薬王院における一番のパワースポットと
秘かにささやかれているみたいですよ。

高尾山に行った際はぜひとも拝みに行きたいです。

 

 

まとめ

ぶらサタで紹介される高尾山の穴場スポット
福徳弁財天洞という弁天様。

行こうと思っていかないと出会えない、
薬王院のちょっと奥まった場所に鎮座しています。

薬王院にある薄緑色の地図を見て
場所を確認していくのが一番いいですが、
わからない場合はお食事をするスペースがある
大本坊(客殿)の手前の小さな案内看板が目印。

大本坊の左側の細い通路を通り、
建物に沿って
奥に向かうと到着できます。

石の鳥居の奥には文字通り「洞」があります。
その奥に弁天様が収められています。

ご利益商売繁盛と福徳円満
仕事がうまくいき収入も上がり
良いことがたくさんあって身も心も満ち足りる
そんなご利益です。

秘かに薬王院の一番のパワースポットだ、
などとささやかれているようですので、
混まないうちにぜひ訪れておきたいですね。

高尾山へ行く際の参考になれば幸いです。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
寺社仏閣旅行歴史
スポンサーリンク
tapuをフォローする
ぼんじょるの!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました