確定申告の準備しなきゃって
季節になってきましたね!
仮想通貨(暗号資産)取引をする人も増えてきた昨今ですが、
仮想通貨(暗号資産)で得た収入をどう計算するか
ご存じの方は少ないのではないでしょうか。
売却額がそのまま収入にならないの
知っていましたか?
…そういう私も知らなかったので、
知らない私が調べて解説すると
知らない人がわかるように説明できると
思うんですよね。
そう思って、私自身も今後のためになるので、
仮想通貨収入の計算方法を調べてみましたよ。
仮想通貨の収入は「雑所得」
仮想通貨で儲けたお金は雑所得に分類されます。
ここでいう「儲けたお金」は
取引所から振り込まれた金額ではないので
注意しましょう。
「儲けたお金」は計算して出す必要があります。
どうやって計算するのかは、後で説明します。
雑所得は他の所得と合計した金額に対して課税され、
所得が増えるほど税率が高くなります。
大きな特徴は、損した場合です。
損した場合は他の収入と相殺することができない
のが大きな特徴。
不動産収入などでマイナスが出た場合は
他の収入と相殺することができるのですが、
雑収入は相殺できません。
プラスになった場合は合算申告し、税金を払う必要があるのに…。
マイナスの場合はもう泣くしかない感じですね。
他に雑所得がある場合は相殺できますが、
別の所得と合算することはできないのです。
また年をまたぐこともできません。
なんだか納得いきませんねえ。
ですので、税制上、暗号資産は損だと言われています。
…仮想通貨では特に損したくないですね。
確定申告が必要な場合とは
私自身がサラリーマンなので、
サラリーマンの場合について述べますが、
給与所得以外の所得が20万円を超える場合、
確定申告が必要になります。
ですので、仮想通貨で儲けたお金が20万円以上の場合、
確定申告が必要になります。
ただし、仮想通貨での収入が20万円以下であっても
医療費控除等の適用を受ける場合や、
ふるさと納税などで確定申告が必要な場合、
ほかの雑収入と合算すると20万以上になる場合は、
申告する必要があります。
確定申告をするために必要なもの
仮想通貨の1年間の損益計算が必要です。
雑所得について、
それを証明する書類は必要ありませんので
損益の計算書や取引所から発行される書類などを
添付する必要はありません。
ですが、税務署などからの問い合わせに備え、
仮想通貨の入出金明細書や
取引履歴等が分かるものを
手元に保管しておく方がいいと思いますよ。
少なくとも国内の取引所で必ず発行される、
「年間取引報告書」は
保管しておいた方がいいかと思います。
仮想通貨の損益計算
お待たせしました!
具体的な損益計算の方法ですが、
買った仮想通貨の平均価格を出して、
売った時の価格と比較して損益を計算します。
例えば
取引履歴がこんな感じの場合
5年前、10万円のビットコインを5ビット購入
3年前、50万円のビットコインを2ビット購入
今年、500万円のビットコインを0.1ビット購入
今年、700万円のビットコインを0.2ビット売却
買った仮想通貨の1ビット当たり平均購入価格は
購入総額 購入総数
(10万×5+50万×2+500万×0.1)÷(5+2+0.1)
=281,690円
売却額は
700万×0.2=1,400,000円
損益は
売却額-平均購入額×売却数となり、
1,400,000-281,690×0.2=1,343,662円
この場合はプラス、利益となりますね。
計算自体は足し算掛け算引き算割り算なので
出来るとは思うんです。
そりゃ上のように取引が少なくて、
一つの通貨のみの場合や
まとめて買ってまとめて売ってる場合は簡単です。
でも、でもね。
自分の購入履歴を全部調べて計算するのは大変です。
多い人は一日に何度もやり取りしてるでしょうしね。
なので自動計算ツールを使うと良いですよ!
損益計算自動ツール
登録無料で使用できるものがあるため、
それを利用してはいかがでしょうか。
私が使ってみたのは
クリプタクト(CRYPTACT)。
メールアドレスを入力すると登録画面URLがメールで送られてきて
パスワードを設定して登録が完了します。
登録画面はここです。
グーグルやヤフーで検索しても出てきます。
心配な人は検索から行ってくださいね。
取引履歴データを取引所でダウンロードし、
データを張り付けるだけで
自動で損益計算してくれるので、とっても便利。
ものの10秒で計算完了です。
ここで計算された損益を
「雑所得」として申告すればよいのですから
簡単ですよね!
まとめ
仮想通貨(暗号資産)で収入を得られた場合、
収入がいくらあったか計算しましょう。
会社員の場合、
給与以外の収入が20万円以上の場合は、
確定申告する必要があります。
仮想通貨の収入は取引所からの入金額ではありません。
計算しないと収入はわからないので留意しましょうね。
その計算は自分でもできますが、
自動計算できる無料ツールもあるため、
使えるものは利用したらいいと思います。
私が使ってみたのはクリプタクトCRYPTACTですが、
登録も簡単だし、
無料で使える損益計算ツールも使いやすかったので
お勧めです。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました!
コメント