茨城・笠間市|入やなわぁ工房・栗農家の栗カフェ!メニューは?

入やなわぁ工房

今回、「人生の楽園」で紹介されるのは、
栗農家さんが営む栗のカフェです。

中年に差し掛かると、
というか、ど中年になると、
実家で作っている野菜とかお米とか、
ものすごくありがたく感じるようになります。
そして、育てて収穫する喜びも
解るようになってくる気がします。

だから実家に帰ると、
草取りやらなんやら手伝っちゃったりします。
若いときは「農家なんて」的な思いに駆られていたし、
手伝いの手の字もしなかったものですが…

今回紹介された「入やなわぁ工房」さんは、
ご主人の役所の定年退職を機に
栗カフェをオープンしました。
もともと、栗の直売を行っていたようです。

私の実家も栗の木があるので、
毎年栗のおこぼれにあずかることができています。
けど栗ご飯に栗おこわ、
そのほかは栗を砂糖と混ぜてペースト状にしたものを
ジャムみたいにして冷凍保存…
時々生クリームに混ぜてパンケーキにかけるくらいしか
レパートリーのない私。

栗農家さんが出すカフェメニューって
どんなのがあるんだろう?!
って
とても気になったので
営業時間や場所等も含め、
メニューについても調べてみましたよ。

スポンサーリンク

入やなわぁ工房は実は 「丸に入りの字」+「やなわぁ工房」

表示の都合上、「入やなわぁ工房」
書かせていただいていますが、
丸に入の字の屋号+やなわぁ工房が正式名称です。

「や」「な」「わ」子供たち。
小さい「ぁ」は支えるお母さん
そして丸に入りの字お父さん

そんな愛情たっぷりの名前なのです。
ちなみに「いりやなわぁこうぼう」と読みます。

カフェを始めたのは
B級品になってしまう栗も美味しいのを
理解してもらいたいためだったようですよ。

味も触感も遜色ないのに、
虫食いや傷のせいで
B級品になってしまうんですって。
全体の4割ほど出てしまうみたいです。

 

入やなわぁ工房のメニュー

さて栗農家さんのカフェメニュー
どんなのがあるんでしょうか。

栗のプリン ¥550

ベースのプリンはどんなものかわかりませんが、
色的にカボチャなど入っていそうですね。
カラメルソースもあり、
上に栗の渋皮煮かな、
それの小さいのがのっている模様。

栗の渋皮煮 ¥600

 

栗のケーキ ¥550

タルトケーキなんですね。
このタルト生地には米粉を使用しているんですって。
栗がゴロゴロ入っていて美味しそうですね。
ちなみにその米粉も自家製のコシヒカリ
つくっているそうです。
出所がわかっている安全安心なお品ということです。

 

栗の茶巾絞り ¥450

 

栗おこわ定食 ¥1,300

この栗おこわはなんと無調味料!
化学調味料を使っていないっていうのは
よくラーメン屋さんなどで謳われますけど
調味料自体を使わないのは珍しいですよね。

栗の優しい味が口いっぱいに広がる
栗おこわになっているみたいですよ。

 

思っていたより素朴な、
栗のまんまを味わえるような

そんなラインナップですね。
口コミがまだないのが残念です。

 

入やなわぁ工房(カフェ)の場所・営業時間

コロナ禍前
土日祝の12時から16時まで営業していたようですが、
現在は前日までの完全予約制。

例年、10月ごろから3月の限定営業です。
栗がなくなったら
1月でも2月でも営業終了になります。

今年は11月から栗カフェがオープンとなりました。
前日までの完全予約制です。
そして、屋外のようです。
「外カフェなので寒くない格好で」
とのこと。
関東なので冬でも日差しはありますし、
いけそうですね!

場所ですが
茨城県笠間市南友部1016です。
連絡先
電話番号:090-8580-3273
0296-77-0561
メール:bridge.meiko@gmail.com
です。

グーグルマップで調べると
民家の奥まった場所にある模様。

道路から、

この石畳の細い道を民家方面へ入った奥のようです。


ストリートビューは2013年のものなので、
完全に民家ですが、
現在はこの石畳を入るあたりに
看板などが立っているのではないか
と思われます。

 

まとめ

「入やなわぁ工房」
B級品の栗もA級品同様美味しいよ!を知らしめるために
オープンされた、
栗農家さんが営むアットホームな栗カフェです。

メニューは栗本来の味を感じられるような素朴なもの
ラインナップは
栗のプリン、栗の渋皮煮、栗のケーキ、栗の茶巾絞り
栗おこわ定食。

現在は前日までの完全予約制で営業中。

入やなわぁ工房 いりやなわぁこうぼう
住所:茨城県笠間市南友部1016
電話:090-8580-3273 /0296-77-0561
Mail:bridge.meiko@gmail.com
URL:https://www.iriyanawaa.com/
前日までの完全予約制。

ここまでご覧いただきましてありがとうございました!

 

↓人生の楽園に出たほかのお店はこちら↓

茨城石岡|筑波山の田園地帯のカフェ【岡野ファーム】場所やメニューを調べてみた

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
TAPUをフォローする
ぼんじょるの!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました